※外国籍の方は、「学費の分割納入」と「奨学金」が異なりますので、外国籍向けのページをご確認ください。
学費
初年度 | グローバルビジネス学科 | 国際コミュニケーション学科 | |||
---|---|---|---|---|---|
グローバルビジネスコース[2年制] | 英語ホスピタリティコース[2年制] | 日中医療通訳コース[2年制] | 大学進学コース[1年制] | ||
スタンダードクラス | セブ・シンガポール留学クラス | スタンダードクラス 海外語学留学クラス |
|||
入学金 | 100,000円 | 100,000円 | 100,000円 | 100,000円 | 100,000円 |
授業料 | 650,000円 | 650,000円 | 650,000円 | 650,000円 | 650,000円 |
施設維持費 | 100,000円 | 100,000円 | 100,000円 | 100,000円 | 100,000円 |
教材費 | 40,000円 | 40,000円 | 40,000円 | 40,000円 | 40,000円 |
学友会費 | 20,000円 | 20,000円 | 20,000円 | 20,000円 | 20,000円 |
合計 | 910,000円 | 910,000円 | 910,000円 | 910,000円 | 910,000円 |
2年次 | グローバルビジネス学科 | 国際コミュニケーション学科 | |||
---|---|---|---|---|---|
グローバルビジネスコース[2年制] | 英語ホスピタリティコース[2年制] | 日中医療通訳コース[2年制] | |||
スタンダードクラス | セブ・シンガポール留学クラス | スタンダードクラス 海外語学留学クラス |
|||
授業料 | 650,000円 | 在籍管理費 190,000円 | 650,000円 | 650,000円 | |
施設維持費 | 100,000円 | 100,000円 | 100,000円 | ||
教材費 | 40,000円 | 40,000円 | 40,000円 | ||
学友会費 | 20,000円 | 10,000円 | 20,000円 | 20,000円 | |
合計 | 810,000円 | 200,000円 | 810,000円 | 810,000円 |
※ 有料インターンシップ参加費、資格試験受験料は別途かかります。
留学費用について
グローバルビジネスコース セブ・シンガポール留学クラスと英語ホスピタリティコース 海外留学クラスは別途留学費用が掛かります。諸定の手数料を加算した金額をご案内させていただきます。
・グローバルビジネスコース セブ・シンガポール留学クラス
留学費用は、セブ留学(約45万円)とシンガポール留学(約185万円)を合わせ、約230万円です(留学費用は為替レートにより変動します)。
留学費用は、本校への2年次学費とは別に指定口座へ指定時期にお支払いいただく予定です。
・英語ホスピタリティコース 海外留学クラス
留学費用は約80万円(留学費用は為替レートにより変動します)。
留学費用は、渡航費を含め、初年度の8月にお支払いいただく予定です。
・グローバルビジネスコース セブ・シンガポール留学クラス、英語ホスピタリティコース 海外留学クラス共通
上記の他、往復航空券代(10~20万円)、海外留学保険(10~30万円)、英文翻訳および公証費用(ビザ取得のための証明書が英文で発行されない場合3~5万円)などがかかります。食費、通信費、交通費などの生活諸経費(10万円~/月)は上記に含まれません。
学費の分割納入について
学費のお支払いは、一括が原則ですが、初年度分割納入を希望される場合、申請の上分割が可能です。入学金100,000円(合格通知後10日以内)納入後、1回目納入は2019年2月28日(木)までに435,000円、2回目納入は2019年6月28日(金)までに残金+分割手数料10,000円を納入いただきます(留学費用の分割納入はできません)。
入学辞退者に対する学費の取扱いについて
2019年3月31日(日)までに入学辞退の意思表示をした一般試験入学の合格者については、原則として納入された授業料、施設維持費、教材費、学友会費を手数料を差引いた金額にて返還します。
2019年4月1日(月)以降に入学を辞退された場合は、納入された費用は返還しません。
奨学金制度
TBL が窓口となって取り扱っている奨学金制度のご紹介です。貸与型奨学金は、「日本学生支援機構奨学金」「東京都私学財団」の2 つがあります。その他、海外留学支援や外国人留学生対象のもの等多数あり、充実したキャンパスライフをサポートしています。
独立行政法人日本学生支援機構
独立行政法人日本学生支援機構: www.jasso.go.jp
専門学校に在籍する学生で、経済的理由により修学が困難と認められる学生が対象となります。
貸与された奨学金は、卒業後返還が必要です。
奨学金名 | 対象・採用方法 | タイプ | 金 額 |
---|---|---|---|
第一種奨学金 | 専門学校在籍で一定の家計基準を満たし、成績良好な者 ■ 予約採用:進学前に高校を通して申込み ■ 定期採用:入学後本校事務局で申込み |
貸与型/無利息 | ● 自宅通学者 月額20,000円、30,000円、40,000円または53,000円 ● 自宅外通学者 月額20,000円、30,000円、40,000円、50,000円または60,000円 ※自宅通学の月額も選択できます。 |
第二種奨学金 | 貸与型/利息有 (年3%上限) | 月額 2~12万円(1万円単位)から選択 | |
海外留学支援制度(協定派遣) | ・グローバルビジネスコース セブ・シンガポール 留学クラスに在籍し、シンガポールへ留学する者 ・一定以上の英語力を有し、当校での成績優秀な者 ・経済的な理由により自費のみでの留学が困難な者 |
給付型 | 月額10万円 (シンガポール留学期間が対象) |
※奨学金の初回振込みは入学後ですので、入学金など初年度の学費には充当できません。
※審査によって採用者が決定されるため、応募者全員が貸与または給付されるとは限りません。
※海外留学支援制度(協定派遣)奨学金は、毎年秋に国の予算下で対象となる留学プログラムについての採択審査が行われ、採択された場合に限り学生の審査に移行します。したがって、学生本人の申請内容が要件を満たしている場合でも必ず受給できるとは限りません。
※初年度学資金には、国民金融公庫の教育ローン、銀行の教育ローンの利用が可能です。
公益財団法人東京都私学財団
東京都内に居住している学生で、勉学意欲があり、経済的理由により就学が困難であると認められる学生が対象となります。貸与された奨学金は、卒業後返還が必要です。
公益財団法人東京都私学財団: www.shigaku-tokyo.or.jp
奨学金名 | 対象・採用方法 | タイプ | 金 額 |
---|---|---|---|
東京都育英資金 | ・都内所在の専門学校在籍 ・申請する学生とその保護者(扶養義務者)が共に都内在住など条件あり。 入学後当校事務局で申込み。 |
貸与型/無利息 | 月額53,000円 |
※審査によって採用者が決定されるため、全員が貸与されるとは限りません。
※日本学生支援機構奨学金との併用はできません。