NBL日本人学生による、冬休みスリランカ滞在記レポート
NBLでは多くのスリランカ人留学生が学んでいますが、スリランカってどんな国?年末の2週間、グローバルビジネス学科1年生 横山瑞希さんがスリランカに旅行してきました。スリランカ人の2年生の先輩の自宅にホームステイです。以下、瑞希さんからのレポートです。

12/18
スリランカ凄く楽しいです!友達の家族は英語を殆ど話せないのでコミュニケーションは凄く大変ですが、文化の違いがかなりあって刺激的です。色々な場所にも連れて行ってくれているので面白いです。

12/21
スリランカは治安がかなり良くて、昼間は暑いですが朝晩は涼しいので生活しやすいです!食事はココナツをかなり使っているみたいです。苦手な人でなければ口に合うと思います。凄く美味しいです。朝起きた時にteaを飲む文化があるようで、自然を感じられる庭で飲むお茶がすごく好きです。

有名なシーギリア遺跡や、海や湖にも連れて行ってもらいました。そこでは初めて道を歩いている牛を見てちょっと興奮しました笑
子供にシンハラ語を教えてもらいながらするゲームは、とても楽しい時間です!


12/22
こちらの生活はゆったりしています。道路ではみんなせっかちですぐクラクション鳴らして抜かそうとしますが。

友達の親戚の子供達と写真とりました!子供はみんな英語ができるので大人の人達の会話を通訳してくれています。

12/26
地元の友達や親戚だと言う若い人達と最近よく英語で話をしています。基本的には通じますが、帰国便の日のThirtyという単語だけは通じたことがありません。。
NBLでも私のクラスの人達は全員留学生で、比較的訛りある英語には慣れてはいますが、大変ですね。
ちなみにNBLのスリランカのみんなは、頻繁に私に連絡をくれています。
現地のスリランカの人達にとって、欧米の旅行客には慣れているみたいですが、日本人はまだまだレアなようで興味をもってくれます。特に小さい子供達は英語を学んでいる最中なので、言葉は伝わらなくても、遊ぶことで意思疎通が出来ている気がします。とても楽しい時間です。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
NBLで一緒に学んでいる留学生の国にいって、その国や文化を学ぶ。とっても素敵なことだと思います。このレポートをまとめている時点で、瑞希さんはまだスリランカにいます。NBLに戻ったら、また詳しく話を聞きたいと思います。