SDGsディスカッション!市立長野中学の生徒さんと交流授業を行いました
2021年7月16日(金)市立長野中学校2年生と交流授業を行いました。 今回NBLからはグローバルビジネスコースの学生が参加しました。

あいさつビンゴでは、いろいろな国のあいさつを知ってもらう機会となり、 楽しく交流することができました。

またSDGsについてもディスカッション。 ジェンダーなどをテーマに中学生も留学生も学んでいることを話したり、他の国ことを知ったり、さまざまな気づきがありました。

~中学生からの感想~
・外国と日本の文化の違いに驚いた。例えば、留学生の授業のテンションの違い。留学生はリアクションが大きくて初対面の私たちにも明るく接してくれた。
・国によって様々な考え方があり、日本の文化が当たり前ではないということを実感した。世界に目を向けてみたい。
・日本は今まで女性総理大臣はいないけど、タイはずっと前から就任しているそうで、驚いた。
・バングラディッシュでは「外で女性が働くのは迷惑だ」、モンゴルではそのような差別はないなどそれぞれの国で解決するべき課題は違うことがよくわかった。
留学生にとっても学外で世代を超えて、お話する良い機会となりました。