• ISI Nagano(日本語学科)
  • 海外から直接留学の方
  • Jobs
  • 企業・地域の方へ
  • 卒業生
  • 情報公開
専門学校 長野ビジネス外語カレッジ (NBL)
  • 学校案内
    • 施設紹介
    • キャンパスカレンダー
    • 地域密着・体験型プロジェクト
    • 教育目標
    • 教職員ご紹介
    • 情報公開
    • 学校法人ISI学園について
    • 3つのポリシー
  • 学科
    • WEBマーケティングコース(2023年4月開講)
    • 観光ホスピタリティコース
    • グローバルビジネスコース
    • 英語キャリアコース
  • 学生の声
  • 入試情報
    • 日本人の方
      • AO入学のご案内
    • 留学生の方
    • 学費
  • 進路
    • 2021年度就職内定者紹介
    • 卒業生の活躍
    • 大学進学・編入
  • 留学
  • 学生寮
  • イベント一覧
  • 資料請求
  • お問い合わせ
  • LINE相談
  • アクセス
Login
  • 学校案内
    • 施設紹介
    • キャンパスカレンダー
    • 地域密着・体験型プロジェクト
    • 教育目標
    • 教職員ご紹介
    • 情報公開
    • 学校法人ISI学園について
    • 3つのポリシー
  • 学科
    • WEBマーケティングコース(2023年4月開講)
    • 観光ホスピタリティコース
    • グローバルビジネスコース
    • 英語キャリアコース
  • 学生の声
  • 入試情報
    • 日本人の方へ
      • AO入学のご案内
    • 留学生の方へ
    • 学費
  • 進路
    • 2021年度就職内定者紹介
    • 卒業生の活躍
    • 大学進学・編入
  • 留学
  • 学生寮
  • イベント一覧
    • 【留学生むけ】オンラインせつめい会
  • 資料請求
  • お問い合わせ
  • LINE相談
  • アクセス
  • ー ISI Nagano(日本語学科)
  • ー 海外から直接留学をご希望の方
  • ー JOBS
  • ー 企業・地域の方へ
  • ー 卒業生の方
  • ー 情報公開
専門学校 長野ビジネス外語カレッジ (NBL)

TOP / イベント一覧 / 留学生むけオンラインせつめい会

【留学生むけ】オンラインせつめい会

LINE、Facebook、Tel、emailでも!連絡ください。

LINEで質問
Facebookで質問

E-mail: nbl@isi-global.com
Tel: 0120-30-6446

専門学校 長野外語カレッジ

isi.nbl

日本人と世界30を超える国と地域の学生が一緒に学ぶ専門学校
キャンパスライフ → @nbl.student
あたらしく【WEBマーケティングコース】
2023年4月に新設予定!
あなたのInstagramの知識やスキルが会社の売上をあげるかも!?
↓↓↓

長野ビジネス外語カレッジ(NBL)ISI Nagano
上手に色を使えば、上手に生きられる!?

色にはそれぞれイメージがあり、与える印象や心理効果はとってもパワフルです。

それを上手に利用するのが「カラーマーケティング」。

色を使って人の心を動かし、商品やサービスを買ってもらいます。

あなたの目の前の

ドリンクのラベルの色
本のカバーの色
インスタグラムの広告の色

みんなカラーマーケティングの仕業です。

#カラーマーケティング
#webマーケティング
#デザインカラー
#デザイン勉強
#専門学校
#長野ビジネス外語カレッジ
#知る専
日本の専門学校で学ぶほとんどの留学生は、1~2年くらい日本国内の日本語学校で勉強してから進学しています。

今週、NBL専門学科の留学生にインタビューしました。留学生のホンネ。

/
日本語学校と専門学校でちがうところは?
\

「専門学校に入って友達がふえました。日本語学校のときは、いつも同じクラスメイトと授業をうけていましたが、専門学校は授業ごとにクラスメイトが違うからです。」

「日本語学校のときは、担任の先生がとても親身にしてくれました。専門学校には、たくさん先生がいるので、1人の先生と長い時間話すことがなくなりました。」

「日本語学校のときはベトナム人ばかりでしたが、専門学校では、日本人や色々な国の学生と友達になれます。」

「専門学校のビジネスの授業は難しいです。私には、わからない言葉が多いです。」

「専門学校の、パソコンや英語の授業がむずかしいです。」

「日本語学校でもっと日本語の勉強をしたかったです。」

「日本語学校のときは進学が目標だったけど、専門学校は就職が目標。」

「専門学校には、いろんな先生、いろんな授業があります。」

「専門学校の同じコースのクラスメイトは、家族みたいに仲がいいです。」

「日本語学校のときは、クラスが家族みたいでした。」

「専門学校は日本語学校より時間が長い。学校とアルバイトで、毎日いそがしいです。」

「日本語学校のときは、同じ中国人がほかにもたくさんいて、母語で話す機会が多かったです。」

「専門学校を卒業後、もし就職できなければ帰国です。日本語学校のときは仕事が見つからなくても進学すればよかったから、心配はありませんでした。」

「専門学校では、毎日ビジネス日本語が勉強できます。貿易、パソコン、発表のやり方など、仕事で役に立つ勉強もできます。」

「日本語学校のときは楽しかった。今は日本の生活にも慣れ、日本語もだいぶできるようになりました。でも、日本語学校のときは、留学したばかりで毎日ドキドキしながら生活していました。」

#留学生
#留学生の声
#専門学校の留学生
#日本語学校 
#知る専 
#長野ビジネス外語カレッジ
上手に色を使えば、上手に生きられる!?

色にはそれぞれイメージがあり、与える印象や心理効果はとってもパワフルです。

それを上手に利用するのが「カラーマーケティング」。

色を使って人の心を動かし、商品やサービスを買ってもらいます。

あなたの目の前の

ドリンクのラベルの色
本のカバーの色
インスタグラムの広告の色

みんなカラーマーケティングの仕業です。

#カラーマーケティング
#webマーケティング
#デザインカラー
#デザイン勉強
#専門学校
#長野ビジネス外語カレッジ
#知る専
来週24日(火)はNBLの体育祭。毎年す 来週24日(火)はNBLの体育祭。毎年すごく盛り上がるイベントです。いま先生方が頑張って準備しています。

#NBLの先生
上手に色を使えば、上手に生きられる!?

色にはそれぞれイメージがあり、与える印象や心理効果はとってもパワフルです。

それを上手に利用するのが「カラーマーケティング」。

色を使って人の心を動かし、商品やサービスを買ってもらいます。

あなたの目の前の

ドリンクのラベルの色
本のカバーの色
インスタグラムの広告の色

みんなカラーマーケティングの仕業です。

#カラーマーケティング
#webマーケティング
#デザインカラー
#デザイン勉強
#専門学校
#長野ビジネス外語カレッジ
#知る専
昨日5/14(土)「SDGsまちづくり実現へ 昨日5/14(土)「SDGsまちづくり実現へ向けたキックオフミーティング」というイベントを行いました。

参加してくれたのは東信地区と長野市の高校生8名とNBLの留学生12名。

国籍は日本含めて9カ国!

初めて出会った異国の友達と、上田城や柳町をぶらぶら歩きながら交流します。

会話は日本語と英語。英語が上手な高校生もいましたが、苦手と言っていた方も積極的に話していたのが印象的でした。

歩きながら、よいスポットを見つけたら写真撮影。

ここに投稿したデザインは、「上田の魅力を伝える」「上田への観光客誘致」を考えて、参加してくれた高校生が自分で撮った写真を使って作ってくれたものです。

NBLの先生から色やフォントタイプ、キャッチコピーの組み合わせ方を教わってから作りましたが、なかなかの出来ばえですね!

#まち歩き
#国際交流
#異文化交流
#留学生
#留学生交流
#生の英語
#英語交流
#長野県上田市
#上田城址公園
#上田城
#北国街道柳町
#長野ビジネス外語カレッジ
#WEBデザイン制作
#SNSデザイン
#知る専
上手に色を使えば、上手に生きられる!?

色にはそれぞれイメージがあり、与える印象や心理効果はとってもパワフルです。

それを上手に利用するのが「カラーマーケティング」。

色を使って人の心を動かし、商品やサービスを買ってもらいます。

あなたの目の前の

ドリンクのラベルの色
本のカバーの色
インスタグラムの広告の色

みんなカラーマーケティングの仕業です。

#カラーマーケティング
#webマーケティング
#デザインカラー
#デザイン勉強
#専門学校
#長野ビジネス外語カレッジ
#知る専
英語キャリアコース2年生がTOEIC 800点越えしました。

リスニングが特に伸びたそうです。秘訣は「音読」。

音読するのは、聞き取れなかった部分。ノートに書くより音読のほうが時間節約にもなるとのこと。自分で考えて取捨選択しながら勉強しているのも素晴らしいです。

さらにTOEICは4月以降は毎月受験予定。900点超えも期待です。

#toeic
#toeic結果
#toeic勉強
#英語専門学校
#大学編入
上手に色を使えば、上手に生きられる!?

色にはそれぞれイメージがあり、与える印象や心理効果はとってもパワフルです。

それを上手に利用するのが「カラーマーケティング」。

色を使って人の心を動かし、商品やサービスを買ってもらいます。

あなたの目の前の

ドリンクのラベルの色
本のカバーの色
インスタグラムの広告の色

みんなカラーマーケティングの仕業です。

#カラーマーケティング
#webマーケティング
#デザインカラー
#デザイン勉強
#専門学校
#長野ビジネス外語カレッジ
#知る専
今日の英語キャリアコース2年生の社会学の授業。

アメリカ人のナオミ先生は日本語もお話されますが、この授業は70~80%英語で進められています。

学生同士のグループディスカッションもベースは英語で、わからないときに日本語が混じる感じです。英語が得意な留学生がリーダー的になって会話が展開しているグループもありました。

トピックも

What are the advantages and disadvantages of traditional and modern society?
(伝統的な社会と現在の社会のメリットとデメリットは?)

など、ちょっと考えないと答えの出ないような内容。

「先生の話している英語はわかるけど、聞くので精一杯で、自分の意見が言うところまでいかない」

と言う声もありましたが、皆すごくがんばっていました。

日本人はアウトプットが課題と言われていますが、こういうディスカッション形式の授業で、少しづつでも「発信」していくことが「英語を話せる」ようになる道です。

この授業は2年生になって始まったばかり。まだ5月です。

#英語キャリアコース
#長野ビジネス外語カレッジ
#英語の授業 
#英会話勉強法 
#英語アウトプット 
#英語専門学校
上手に色を使えば、上手に生きられる!?

色にはそれぞれイメージがあり、与える印象や心理効果はとってもパワフルです。

それを上手に利用するのが「カラーマーケティング」。

色を使って人の心を動かし、商品やサービスを買ってもらいます。

あなたの目の前の

ドリンクのラベルの色
本のカバーの色
インスタグラムの広告の色

みんなカラーマーケティングの仕業です。

#カラーマーケティング
#webマーケティング
#デザインカラー
#デザイン勉強
#専門学校
#長野ビジネス外語カレッジ
#知る専
今日の1年生オリエンテーション研修では、「上田ウォークラリー」を行いました。

国籍が混ざるように4~5人で1つのグループになり、上田城やARIO、真田十勇士の銅像などのポイントで一緒に集合写真を撮るのがミッションでした。

初めて話す人とも同じグループになって最初はドキドキもあったと思いますが、

「交流できて楽しかった」
「こんな活動もっとやりたい」
「毎日やりたい」

振り返りシートの回答はみんなポジティブでした^^

#異文化理解 
#長野ビジネス外語カレッジ 
#オリエンテーション研修 
#長野県上田市
上手に色を使えば、上手に生きられる!?

色にはそれぞれイメージがあり、与える印象や心理効果はとってもパワフルです。

それを上手に利用するのが「カラーマーケティング」。

色を使って人の心を動かし、商品やサービスを買ってもらいます。

あなたの目の前の

ドリンクのラベルの色
本のカバーの色
インスタグラムの広告の色

みんなカラーマーケティングの仕業です。

#カラーマーケティング
#webマーケティング
#デザインカラー
#デザイン勉強
#専門学校
#長野ビジネス外語カレッジ
#知る専
本日の英語キャリアコース1年生【英文法】の授業。クラスによってレベルも内容も違いますが、みんな積極的に先生に質問したり回答したり、意見を述べていました。

「高校のときはクラスの人数も多くて話しづらかった」そうですが、NBLの授業は話しやすい雰囲気のようです。

文法は単語同様、英語の基礎。しっかり続けていれば、必ず役立ちます。

#英語の授業 
#英文法 
#授業風景 
#英語キャリアコース
#英語専門学校 
#長野ビジネス外語カレッジ
上手に色を使えば、上手に生きられる!?

色にはそれぞれイメージがあり、与える印象や心理効果はとってもパワフルです。

それを上手に利用するのが「カラーマーケティング」。

色を使って人の心を動かし、商品やサービスを買ってもらいます。

あなたの目の前の

ドリンクのラベルの色
本のカバーの色
インスタグラムの広告の色

みんなカラーマーケティングの仕業です。

#カラーマーケティング
#webマーケティング
#デザインカラー 
#デザイン勉強 
#専門学校 
#長野ビジネス外語カレッジ 
#知る専
「やさしい日本語」で、日本にいる外国人と友達になれる!

英語や外国語を話さなくても上手にコミュニケーションを取れる日本語の話し方です。

「やさしい日本語」の作り方(話す時)

1)難しい言葉を避け、簡単な言葉を
2)1文を短くし、文の構造を簡単に
3)外来語を使う時は注意
4)擬態語は、伝わりにくい
5)動詞を名詞化したものはわかりにくい
6)あいまいな表現はわかりにくい
7)二重否定の表現はわかりにくい

少し意識するだけで、コミュニケーションがすごくスムーズになります。

日本語を勉強している外国人の方に出会ったときはぜひ!
.
.
.
.

note: 「やさしい日本語」のきっかけは阪神・淡路大震災。在日外国人を安全に誘導し、避難先で必要な情報を提供するため、多言語の他に「やさしい日本語」の必要性が認識されました。

#異文化理解
#多文化共生
#グローバル人材
#外国人の友達が欲しい
#異文化コミュニケーション
#やさしい日本語
#NBLでやさしい日本語
#留学生
#日本語教育
#災害対策
#知る専
Load More... Follow on Instagram

NBLサイトマップ

  • トップページ
  • 学校案内
    • 施設紹介
    • キャンパスカレンダー
    • 地域密着・体験型プロジェクト
    • 教育目標
    • 教職員ご紹介
    • 情報公開
    • 学校法人ISI学園について
    • 3つのポリシー
  • 学科紹介
    • WEBマーケティングコース(2023年4月開講)
    • 観光ホスピタリティコース
    • グローバルビジネスコース
    • 英語キャリアコース
  • 学生の声
  • 入試情報
    • 入試情報 日本人
      • AO入学のご案内
    • 入試情報 留学生
    • 学費
  • キャリアサポート
    • 2021年度就職内定者紹介
    • 卒業生の活躍
    • 大学進学・編入
  • 海外留学
  • 学生寮
  • NBLで学びたい日本人の方へ
  • 日本在住の留学生の方
    • Introducing NBL to international students
    • Giới thiệu trường NBL
    • 帮助正在留学的你认识NBL
  • 海外から直接留学をご希望の方
  • アクセス
  • イベント一覧
    • 【留学生むけ】オンラインせつめい会
  • 資料請求
  • お問い合わせ
  • LINE相談
  • 卒業生の方へ
  • 企業・地域の方へ
  • 採用情報

■ISIグループ

  • ISIグループ概要
  • 採用情報
  • 取材・撮影のお申込み
  • GLOBER ONLINE

■ 専門学校運営事業

  • 専門学校 東京ビジネス外語カレッジ
  • 専門学校 長野ビジネス外語カレッジ

■ 大学運営事業

  • 北京語言大学 東京校

■ 日本語教育事業

  • ISI日本語学校

■ 留学事業

  • ISI国際学院

  • 学校法人ISI学園について
  • サイトポリシー
  • 情報セキュリティ
  • 個人情報保護方針
Copyright(c) 2016 Educational Corporation ISI Gakuen
  • 学校案内
    • 施設紹介
    • キャンパスカレンダー
    • 地域密着・体験型プロジェクト
    • 教育目標
    • 教職員ご紹介
    • 情報公開
    • 学校法人ISI学園について
    • 3つのポリシー
  • 学科
    • WEBマーケティングコース(2023年4月開講)
    • 観光ホスピタリティコース
    • グローバルビジネスコース
    • 英語キャリアコース
  • 学生の声
  • 入試情報
    • 日本人の方
      • AO入学のご案内
    • 留学生の方
    • 学費
  • 進路
    • 2021年度就職内定者紹介
    • 卒業生の活躍
    • 大学進学・編入
  • 留学
  • 学生寮