TBL生おもてなしインターンシップに挑戦!
9月下旬に後期が始まり、TBL生たちも勉強に励む日々ですが、先日9月初旬に、インターンシップに参加中のTBL生を訪問してきたので、今日はその様子をご紹介しようと思います!
ちなみに、実践的な学びを目指すTBLでは、実際に職業を体験できるインターンシップは学生にとってこの上ない学びの機会であると考えており、その機会拡充に力を入れています。これまでにも東京都の英語村でのインターンシップや、病院でのインターンシップ、IT企業でのインターンシップなど企業にご協力いただき、様々なインターンシップの機会を提供してきました。
そんな中、今回は、西武鉄道株式会社様のご協力で、西武ツーリストインフォメーションセンター池袋でのインターンシップとなりました。
西武ツーリストインフォメーションセンター池袋での役割とは?
主に、訪れる観光客に、日本語、英語、母国語などを使って、西武線のお得なきっぷを発売したり、沿線の観光地案内、池袋駅周辺の道案内をしたりする、コミュニケーション力が求められるお仕事です。
現在、2人のTBL生たちがツーリストインフォメーションセンター池袋でインターンシップをさせていただいているのですが、この日は丁度、スザンさんとソウさんの勤務日。
さて、2人はどんな思いをもってインターンシップに臨んでいるのでしょうか?
◆スザンさん
ネパール出身のスザンさんは、現在、英語ホスピタリティコース2年生。
1. この仕事のやりがいはなんですか?
今まで知らなかった西武線沿線の観光地(秩父、飯能、川越など)についての知識を得ることができること、またそれをお客さまに伝えて、お客さまの役に立てることがうれしいです。
TBLで学んだコミュニケーション力を生かして働けるのもやりがいのひとつです。
2.インターンシップ中に心掛けていることはありますか?
お客さまに必要な情報を伝えられるよう、パンフレットなどを家に持ち帰って勉強しています。できれば、実際にその場所を訪れてよりリアルな情報をお客さまに伝えたいと思っていますが、コロナ禍で残念ながら、まだ行けていません。コロナ感染状況が落ち着いたら、ぜひそれぞれの場所を実際に訪れ、お客さまによりリアルな情報を伝えられるようになりたいと思っています。
3.気を付けていることはありますか?
誤った情報を伝えてしまうと、お客さまに迷惑をかけてしまうので、 知らないこと・わからないことは、先輩など周りのスタッフに必ず確認するようにしています。
◆ソウさん
ソウさんは、中国出身で、現在、日中医療通訳コースの2年生です。
1.この仕事のやりがいはなんですか?
困っているお客さまの役にたてることです。
2.インターンシップ中に心掛けていることはなんですか?
お客さまに不快な印象を与えないよう、言葉遣いや振る舞いに気を付けています。
3. 気を付けていることはありますか?
わからない時や困った時は、 周囲のスタッフに聞いたりして、正しい情報を提供できるようにしています。周りのスタッフが親切に教えてくれるのでとても働きやすいです。
4.お客さまからは、どんなことをよく聞かれますか?
池袋駅周辺のことや、西武線沿線の駅のことをよく聞かれます。川越について聞かれることが多いです。
お客さまの役に立ちたい!と、事前に必要な知識を自分で学ぶなどホスピタリティ精神にあふれる2人ですが、TBLで培ったコミュニケーション力や語学力を生かすこともできると、インターンシップを楽しんでいる様子が伝わってきました!
担当の方からも「2人が積極的にお客さまご案内に挑戦しており、周囲のスタッフとも積極的にコミュニケーションを取ってくれている」、とうれしいコメントをいただきました。
せっかくいただいた機会をフル活用してがんばる2人の姿、頼もしかったです!ぜひインターンシップ体験で得た知識・スキルをぜひ将来にも生かして活躍して欲しいなと思います。
また、今回インターンシップという貴重な機会をいただき、また取材にご協力くださった西武鉄道株式会社のみなさま、ご協力ありがとうございました。

