課外活動
ISIグループのプラットフォームで「自分の好き」を深める
TBLはISIグループ所属の専門学校であり、東京にはTBL以外にISI日本語学校、北京語言大学東京校があり、学校の枠を超えた交流や学生主体のイベント企画の実施を推奨しています。TBLの学生は課外活動でより主体的に「自分の好き」に挑戦できる環境が豊富にあります。
SDGsを学び実践
北京語言大学東京校の環境サークルとのコラボ


デジタル・ビジネスコースで開講されている「地球のアジェンダ」というSDGsをディスカッション形式で学ぶ授業があります。知識を学ぶだけでなく、エコ活動を行っいる学生サークルとコラボをしながら、ISIに所属する留学生も巻き込み、主体的にSDGsの学びを深める活動を行っています。
ISIでインターン
ISIの公開講座のイベントスタッフとして活躍


産学連携教育など、ISIの学校で実施されている授業内容を主に高校生を対象に一般公開するイベントが随時行われいてます。その公開講座で司会進行を行ったり、時には講座の中で自ら学んでいることをプレゼンテーションしたりします。インターンを経験することで、より主体的に学ぶ姿勢が養われます。
サークル活動
TBLには学生が主体的に活動するサークルが多数あります。

例えばフットサルサークルは、校内の日本人や留学生を問わずサッカー好きが集まり、学校近くのフットサル場をホームグラウンドとして定期的にフットサルを楽しんでいます。また、英語サークルでは週に一度教室に集まり、同じ校舎で学んでいる日本語学校の留学生を交えての国際交流を楽しみます。その他、社会貢献活動を行うサークルや、学校の枠を超え、グループ校を交えた交流活動など、TBLにはキャンパスライフを楽しむチャンスがたくさん用意されています。