グローバルな視座に立ち、デジタル運用ノウハウを活用して、DX(デジタルトランスフォーメーション)を通じ、様々な社会課題を創造的に解決することができる。
国内外のグローバル企業への就職
コンサルティングファーム/不動産会社/商社/IT企業/スタートアップ企業/自動車・電気機器・精密機器の製造販売/外資系・日系企業 など
起業
社会課題を解決するビジネスデザイナー
海外インターンシップ
海外の企業で一定期間インターンとして働き、経験値を高める
海外大学編入
デジタル・ビジネスコースを卒業後、海外の提携大学へ編入学して学士号を取得
様々な企業様のご協力のもと、実践的なプロジェクト型授業や、企業現場の視察等を通して、スマートシティ、シェアリングエコノミー、デジタルマーケティング、フィンテック等、最先端のデジタル・ビジネスの学びを複合的に経験します。
デジタル最先端企業との連携で
新しい学校教育のミライを拓く
15カ国以上の国籍の学生と共に学び、異文化理解力と語学運用能力を向上させる。また、海外の提携大学への編入学により当校での2年、海外提携大学での2年で学士資格を取得する「2+2」コースも視野に入れます。
提携大学
Middlesex University
■TBL学生は、卒業後(専門士称号取得)、ミドルセックス大学に編入学し、プラス2年間で経営学士の学位取得が可能となります。
■大学の学部編入先では、「ビジネスマネジメント」または「イノベーション・起業」の二つの学位コースから選択できます。
『知る』⇒『触れる』⇒『考える』⇒『深める』というサイクルで学ぶことで、初めて学ぶ専門分野も無理なく、知識を身につけられます。また、学んだ内容をアウトプットし、『広げる』ことで新しい仲間とつながることができます。
デジタル・ビジネスの最前線で実践する
居山 由彦 先生
デジタル技術あるいはそれを背景にした新しいアイデアで、企業や世の中がどう変わりつつあるのかを実感できるシーンを作り、デジタル・ビジネスの最先端を肌で感じられる授業を展開していきます。社会とつながって学ぶ実践的な授業を通して、デジタル技術の可能性を使いこなし、これまでになかった発想で新しいビジネスの創造にチャレンジする勢いのある人材を育てます。
PROFILE
デジタル・ビジネスコース開設準備責任者、「よっしゃ!プランニング」代表/専門:ビジネス戦略、マーケティング戦略、
海外ビジネスマネジメント/世界に目を向けることの価値観を醸成する。
大熊 勇樹 先生
AIが普及してきている今、世の中の変化やこの先どうなっていくのかを伝え、その中で自分の強みや経験を仕事に活かしたときにどのような結果を生むのかを考えられる学生を育てたいと考えています。ある程度のアイデアやエネルギーがあれば起業できる時代。デジタルマーケティングを使ってどのような仕事ができるのか興味を持ち、将来の強力な武器にしてほしいです。
PROFILE
株式会社ギブリー 所属/専門:デジタルマーケティングにおけるコミュニケーション設計について/
学生時代はバックパックで3年かけてアジア中を回り、自分の人生観を創った。
大西 順一郎 先生
データや統計学を勉強するとなると、楽しいはずなのに途端に耳を塞いでしまいがちです。授業では極力数式は使わず、文系の学生にもわかりやすくデータは楽しいと思えるエッセンスだけを抽出してお話します。そこからスタートして実際の不動産市場のデータを使い、数字の裏に潜んでいる社会の構造や人々の声をあぶり出すことにチャレンジしていきます。
PROFILE
株式会社ザイマックス不動産総合研究所 所属/専門:不動産市場分析/社会や経済と強く結びつく不動産を科学し、
社会課題をわかりやすく整理して解決の糸口を見つけやすくする。
学校説明会(個別相談会)や
オープンキャンパスを随時開催しています。
ご参加をご希望の方は、下記日程をご確認の上、
ご予約またはお問い合わせください。
パソコンまたはスマホで、自宅から簡単に個別面談が可能です!クラウド型ビデオ会議サービス(ZOOM)を活用し、自宅から入試広報センター職員と個別相談ができます。
【ご利用の流れ】
① お申込み
申込フォームより、参加日を選んでお申込みください。
※お申込み後、職員よりZOOMミーティングのURL及びミーティングIDをメールでご連絡いたします。
② 指定日時にZOOMミーティングに入室ください。
【PCの場合】
URLをクリックするだけでブラウザ上にてZOOMの使用が可能です。
【スマホの場合】
「ZOOMアプリ」をインストールし、ZOOMをご使用ください。
ZOOMの使用方法などが分からない場合なども、お気軽にご相談ください!
※通信環境
下記の通信環境が必要になります。
・インターネット回線が通っており、有線、もしくはWi-Fiがあること。
・インターネットが利用できるPCまたはスマートフォンが使用可能であること。
静かな場所で上記環境をご利用いただければ幸いです。
2020年8月に開催した『デジタル時代のミライを考える』オンラインイベントに参加したデジタル・ビジネスコース入学予定者のインタビューです。
参加者によるプレゼンテーション
デジタルビジネスコースのイベントに参加した高校生たちに、
「デジタル時代のわたしのミライ」をテーマにプレゼンテーションをしていただきました。
動画から学生たちの成長を感じてください。
様々な国籍の学生と交流し、
アカデミックに学べる環境。
グローバル人材を育成する
インターナショナルな専門学校です。
グローバル人材とは、自国の言葉、文化、習慣を尊重し、尊重しつつ、
国境を越え、世界を知り、相手との違いを理解し、認め合い、
そのコミュニケーション力を駆使して世界の様々な舞台で社会に貢献できる人材です。