1. 人気の留学先・ハンガリーに視察旅行!
ハンガリーは、最近コスパがいいと人気の留学先。TBLなら交換留学で行けます。
今回、そんな人気のハンガリーに視察旅行に行ってきました!
本記事では、視察旅行を通して見つけたハンガリー留学の人気の秘密をお伝えします。
2. 出発と初日の概要
まずは今回、ハンガリー視察旅行に行くことになった経緯から。
東京ビジネス外語カレッジ(TBL)は、充実した留学制度が特徴の専門学校で、さまざまな国の教育機関と提携しています。
その一環として、2024年12月、ハンガリーのブダペスト・メトロポリタン大学(METU)で行われたインターナショナルスタッフウィークにご招待いただき、留学担当スタッフとして参加することに!
初めてのハンガリー出張にドキドキしながら出発当日を迎えました!
羽田空港からおよそ約11時間のフライトでまずドバイに到着。その後5時間程のフライトでブダペストに到着しました。空港からバスで30分ほどで市内に到着しました。
初日は滞在先のホテル周辺の美しい市街地を散策し、ブダペストの歴史や文化に触れることができました。
ホテルの目の前には東京駅のような大きな駅があり、ヨーロッパらしい歴史を感じる美しい建物に気分が上がりました。



3. インターナショナルスタッフウィークの詳細
翌日はMETUでのインターナショナルスタッフウィークに参加。
テーマは「AI:アート、ビジネス、教育、HRにおける機会と課題」。初日は顔合わせとアイスブレイク、多くの国から参加したスタッフ交流しました。
参加したのはMETUと提携のある国の教育機関から、私の他に、フィンランド、ルーマニア、アルメニア、ウクライナ、ポーランド、タンザニア、バスク自治州(スペイン北部の自治州)、ブータンの大学の教員やスタッフが参加しました。
それぞれの国の特徴的なお菓子を持ち寄り、楽しみました!私のお気に入りはウクライナのチョコレート!アプリコットやクランベリー、マンゴーなどの果肉がダークチョコレートに包まれていてとても美味しいチョコレートでした。
どの大学のスタッフの方も非常にフレンドリーで、楽しく交流ができました。


2日目以降はMETUを含む参加機関それぞれの学校紹介プレゼン、METUの3つのキャンパスの見学、国際化の取り組みについての紹介、AIとファイナンス・観光、HR、アートの融合についてのプレゼンを聞かせていただきました。
METUではmyBRANDというポートフォリオ作成プログラムを導入しており、アート以外の学生も1年次から自分の大学での取り組みや学びを記録し振り返りながら、卒業時には自分を表現するツールが完成するようになっています。
就職活動も順調に進むように大学もサポートしており、非常にいい取り組みだと思いました。
また、見学したワークショップでは、AIが作った音楽と人が作った音楽の比較などをクイズ形式で学びましたが、聞き分けるのが難しくAI技術の進化を感じました…!
また、グラフィックデザインのワークショップでは学生さんが自ら製作から製本まで担当した本も見せていただき、クリエイティブなアイデアが詰まった素敵な作品を見せていただきました!


METUには7000人以上の学生が在籍し、130カ国からの1,000人を超える留学生が学んでおり、多国籍な環境を誇るTBLとパートナーシップを結んでいる理由の一つとして納得できました。
学校紹介では、参加した皆さんの大学について知ることができ、私もTBLの魅力を参加した皆さんにお伝えしてきました!
夕方にはブダペストの街をガイドつきで巡ったり、近代的なアートが特徴の博物館を訪問したり充実した5日間となりました。
プログラム中のランチや最終日のフェアウェルランチではハンガリー料理を楽しみ、
有名なのはグノーシュという野菜とお肉のスープ、他にもマッシュルームフライや大きなチーズフライがよく出てきました。
こちらではよく食べられているのかもしれません。


4. 大学の施設とプログラム
METUのキャンパスは3か所にあり、オフィスやラウンジ等があるInfoparkキャンパス、アート系の学部があるRozsaキャンパス、ビジネス学部があり交換留学中の学生が学んでいるNagy Lajosキャンパスがあります。
Nagyキャンパスは円柱状の特徴的な建物になっており、学生課や図書館、講堂、カフェテリアなどがありTBLの学生が案内してくれました。
カフェテリアで交換留学中の2人の学生にインタビューをしましたが、「こっちに来て、いいことしかない!」「現地の学生、他の留学生の学びへのモチベーションに刺激されて自分も頑張れる」と充実した留学生活について語ってくれました!
英語力に自信があってもホームシックになったり、渡航前に不安もあったりしたそうですが、現地の生活にも慣れて英語で学ぶ楽しさを経験できているようで私も嬉しかったです。
「後輩にはぜひ日本の調味料を持ってくるようにアドバイスしたい!」とのことでしたので、ハンガリー留学される方はぜひ参考にしてみてください(笑)


5. 視察を通じた学びと気付き
スタッフウィークに参加して、TBLとMETUのパートナーシップについて理解を深めるとともに、改めてハンガリー留学の魅力を実感することができました。
治安もよく、公共交通機関は非常にシンプルで利用しやすいため、限られた時間でもバス、トラム、電車、地下鉄を利用して様々なブダペストを象徴するスポットを訪れることができ留学後も生活しやすい環境です。
ヨーロッパならではの歴史と文化を感じる街並みの中で、私も大学のキャンパスライフを送ってみたくなりました。






6. 交換留学プログラムの魅力
METUとの留学プログラムはグローバルな視点を養う絶好の機会です。
海外大学の留学は学費が数百万円かかってしまう中で、交換留学という制度を利用して生活費のみで大学留学ができるので、費用を抑えて留学したい方にも非常におすすめです。詳細はこちらの記事もご覧ください
英語でマーケティングやビジネスなどを学ぶことができるだけでなく、現地ハンガリー語にも触れ、英語圏で留学する以上に異文化適応能力やコミュニケーション能力が身に着くと思います。
海外に行きたいけど留学はまだ自分にはハードルが高い、周りの人とは違う体験をしてみたいという方、ハンガリーの留学を考えてみませんか?
TBLでは、短期から長期まで留学制度が充実しており、プログラムの検討から渡航まで、説明会や個別カウンセリング、手続きサポート、渡航前オリエンテーションなどを通してスタッフがしっかりサポートします。
7. おわりに
視察を終えて、多くの学びとインスピレーションを得ることができました。今後もTBLではこのような国際交流を促進し、学生たちの成長をサポートしていきます。
ハンガリー交換留学についてもっと知りたい方はぜひお気軽にお問い合わせください!