今年の4月中旬からシンガポールのManagement Development Institute of Singapore(以下、MDIS)でアカデミック英語を学んでいたグローバルビジネスコース留学クラス(以下、GB)の学生がこの度無事にアカデミック英語コース修了試験にパスし、9月から国際通商貿易上級ディプロマコースで学びます。
以前のブログでMDISアカデミック英語コースのテストについてご紹介したことがありますが、MDISのテストは結構ハードなんです。。。
今回もテストは2日間で実施。1日目は筆記試験で、Listening, Reading, Writingのテストを受けます。2日目がSpeakingのテストで、与えられたテーマに沿ったプレゼンテーションなどを行います。(ちなみに、このプレゼンテーション、スーツ着用なんですよ!)
ご参考までにWritingのテストを簡単にご紹介すると、1時間の間にグラフの説明とEssayが。
Essayの方は220文字以上で、「学生が携帯を学校に持って行く事の利点と欠点」について書くテストだとか。簡単そうですが、英語で書くとなるとなかなか難しいですよね。
そんなハードルを乗り越えて無事進級を決めたGB生、4月から8月末までの4か月間慣れない土地で本当によくがんばったと思います。
休む間もなく、9月4日から次の上級ディプロマのコースに突入ですが、しっかり息抜きして後半もぜひがんばってくださいね。

余談ですが、シンガポールはマレーシアに近いってご存知でしたか?
マレーシアのジョーホール・バルはコーズウェイ橋という橋でシンガポールとつながっており、陸路で渡ることができます。シンガポールで働いている方の中には、ジョホール・バルに住居を構え、シンガポールに通勤するという方もいるくらい手軽に行けるようです。ちなみに、ジョホール・バルでは自然やビーチ、ゴルフなどが楽しめるとか。また、マレーシアの首都クアラルンプールへも飛行機で約1時間程度で行けるそうで、TBL生の中には試験休みなどを利用して、ジョホール・バルやクアラルンプールに旅行に行き、息抜きしているそうですよ!(シンガポールから近い上に、高級ホテルに比較的安く泊まれるのが魅力だとか!)
ということで、今回はGB生のシンガポール留学生活のご紹介でした!
勉強だけでなく、時には旅行などしてリフレッシュすることが、充実した留学生活を送る秘訣かもしれませんね!
