基本の基本の英会話【和製英語編】

英語学習
英語学習

海外経験を積みたい!キャリアアップしたい!いろいろ世界を見てまわりたい!

留学を決意する理由は人それぞれだと思いますが、やはり大前提として皆さんが目的とするのは「世界共通語である英語を身につけたい!」ではないでしょうか?

このシリーズでは「留学先で自信をもって使える表現」ということにポイントを置いて、基本の基本の英会話を発信したいと思います。

今回は「和製英語」!

今日は「和製英語」についてです。

日本で日常的に使う言葉の中に英語からきている言葉もたくさんありますよね。

普段から使い慣れている単語であれば現地でも自信をもって使えますよね!

しかし!日本では通じても、英語圏の国に行くと全く意味が通じない、「和製英語=ジャパングリッシュ」となっている言葉もたくさんあるので注意が必要です!

今回はこの和製英語なかからよく使いがちなものと、現地でも通じる正しい単語をシーン別でご紹介していきます。

食べ物・料理の和製英語

ホットケーキ
英語では → Pancake

フライドポテト
英語では → French fries(米), Chips(英)

ピーマン
英語では → Green pepper

ソフトクリーム
英語では → Soft serve

アイス
英語では → Ice cream
※アイス=Iceは「氷」という意味になります。

アイスコーヒー
英語では → Iced coffee

電子レンジ
英語では → Microwave

学校の和製英語

ホッチキス
英語では → Stapler

セロテープ
英語では → Scotch tape(米), Sellotape(英)

シャーペン
英語では → Mechanical pencil

ボールペン
英語では → Ball point pen

シール
英語では → Sticker

職場の和製英語

ノートパソコン
英語では → Laptop

アルバイト(語源:ドイツ語)
英語では → Part-time job

サラリーマン
英語では → 職種(Engineer, Office worker, Sales person…)を使います。

チャージ(公共交通機関で使用するICカードなど)
英語では → Top up

衣類の和製英語

ワンピース
英語では → Dress

ビーチサンダル
英語では → Flip flops

ピアス
英語では → Earrings

マフラー
英語では → Scarf

住居の和製英語

マンション
英語では → Apartment, Flat
※マンション=Mansionは「大豪邸、大別荘」という意味になります。

コンセント
英語では → Outlet(米), Socket(英)

ビニール袋
英語では → Plastic bag

ピンセット(語源:フランス語)
英語では → Tweezers

ペットボトル
英語では → Plastic bottle

バイク、オートバイ
英語では → Motorcycle, Motorbike

まとめ

今日の「基本の基本の英会話」は和製英語についてご紹介しました。

お分かりいただけたと思いますが、私たちが予想する以上に「和製英語」は私たちの生活にあふれています。

ぜひこのページでしっかり予習して出発に備えてくださいね!

もちろんこちらでご紹介した以外にもたくさんの和製英語があります。

Youtubeなどにもたくさん動画があるようなので調べてみてはいかがでしょうか?

自然な表現を身に付けて、留学先でも自信をもって話せるようになりましょう!