みなさんは、将来どんな職業につきたいか決まっていますか?
ばっちり決まってる!という人もいれば、う~ん、まだ何がやりたいかわからない…、という人もいると思います。世の中に職業がありすぎて、自分にあった仕事を見つけるって本当に大変ですよね。そんなみなさんに、こんな道もあるよ、という情報をお届けできればと思います!
今回のテーマはホテルで働く。
みなさんは、アパートメントホテルって聞いたことありますか?
その名の通り、アパートとホテルの両方の機能を持った宿泊施設。客室の内部に、キッチンや調理器具、冷蔵庫などが備えられ、暮らしているように過ごせるのが特徴のホテルです。海外ではよく見かけますが、日本ではまだまだあまり知られていない存在かもしれませんね…
私も海外でアパートメントホテルに宿泊したことがありますが、キッチンや調理器具、電子レンジ、食器がそろっているので、食材を買ってきて調理したり、お洗濯したり、現地で暮らしているような気分を味わうことができました。
では、実際アパートメントホテルってどんな感じなのか?
それを知るために、今回、TBLのキャリア授業の一環で、APARTMENT HOTEL MIMARU東京新宿WESTさんを見学させていただきました。将来はホテルで働きたいという夢を持つTBL生たちとともに、お部屋を見せてもらったり、実際に働いているフロントスタッフの方のお話を聞いたりして、アパートメントホテルやMIMARUさんについての理解を深めることができました。

ところで、名前のMIMARUってどんな意味があるのでしょう?
気になるところですが、MIMARUの「み」は「みんな」の「み」、「まる」は「泊まる」の「まる」。世界中から訪れるゲストが家族や仲間とみんなで一緒に泊まるという理念から生まれたそうです。(HPより抜粋)
東京だけでも、13の施設(2022年9月現在)があり、施設の中にはコンセプトルームと呼ばれる特徴的な部屋があるそう。
例えば、MIMARU東京 上野御徒町では、忍者ルームがあり、お部屋のあちこちに忍者にまつわる展示物が飾られているそうです!忍者好きにはたまらないですし、各ホテルを渡り歩いてみるのも楽しそうですよね。こんな風に家族や友人と楽しめる様々な工夫がされています。
ちなみに、MIMARUのフロントスタッフは日本語だけでなく英語にも堪能であるため、現在は日本に在住する外国人のお客様も多くいらっしゃるそうです。また、最近は、ヨーロッパから来日されたビジネス利用のお客様も増えているとか。
英語と日本語を話せる人材ということで、スタッフも多国籍だそうなので、グローバルな環境で働きたいという方にはもってこいですね。
実際、当日も、スリランカ出身のチャトさんが、MIMARUの風土や、仕事内容、やりがいなどについて、流暢な日本語で、お話してくれました。
そうそう、MIMARUでは、スタッフが自らお客様に喜んでもらうための企画を考え・実施するための予算が用意されているそうです。例えば、お客様が誕生日だと分かった際はブーケをプレゼントしたり、アニメの好きなお子さまにはそのアニメのグッズをプレゼントしたり!そんなサプライズがあったら、利用する側としては、うれしいですよね。プレゼントした側も、自分が企画したプレゼントをお客様に喜んでもらえたら、うれしいし、モチベーションにもつながるのでは!
ホテルで働きたい?

ホテルとひとくちに言っても、世の中には様々なタイプのホテルがあります。ラグジュアリーホテルと呼ばれる高級ホテルだったり、リゾートホテルだったり、ビジネスホテルだったり。
そして、今回見学したアパートメントホテルだったり。
どのタイプのホテルかによって、客層も違えば、設備や雰囲気も違い、担う仕事も違います。
ビジネスホテルのように、レセプションや客室清掃などが中心の場合もあれば、ラグジュアリーホテルのように、大きくて、レストランが併設されているところだと、レストランスタッフやフロアスタッフとしてのお仕事があったり。
なので、将来、ホテルで働きたいと思っている人は、知名度や大きさだけでなく、自分がホテルでどんなことをしたいのか、どういうおもてなししたいのかを考えておくと、自分にあったホテルがきっと見つかるはず!
ただ、どんなホテルで働くにしても(ホテルだけじゃないかもしれませんが…)、お客様をおもてなしするコミュニケーション力とホスピタリティ力は必須!
TBLでは、日々多国籍な仲間と学びながら、使える英語、コミュニケーション力、ホスピタリティ力を身につけます。ホテルで働きたいという思いを持つあなた、その夢、TBLで一緒に叶えませんか?