内容
TBL デジタルビジネスコースのITビジネス演習の授業で、学生がIT技術の未来についてプレゼンをしました!
様々なアーティストの楽曲を各楽器、音声毎に細かく分離できるアプリを使って分析することで、これからのアーティストが自分独自の音楽スタイルをより簡単な方法で発展させることができるのではないか、とアプリを紹介してくれた学生や、
高度な情報ストレージ技術があれば人の性格や記憶を記録してデジタル不死身になれるのではないか?
情報過多で集中力が切れてしまう私達には、観察とリマインド、適切なアドバイスをくれるロボットがいたら助かるのでは?
コンビニでどの商品がどこにあるのか在庫がどれくらいか、お店ごとに詳しくわかるシステムがあったら便利、等々たくさんの意見がありました。


感想
IT技術のこれからについて学生達は自身の経験をもとに様々なアイデアを出していました。
ある留学生は、「コンビニでアルバイトをしている外国人の私達はお客さんに商品の詳細を聞かれてもすぐに答えられなくて困ることがある」、と留学生としての目線で事例を紹介してくれました。他にも、自国の農業の発展のために使いたい技術など、留学生ならではの視点も多くあり国際色豊かなTBLでの学びを体感することができました。
また、スピーチを改善するために撮っていた動画を共有してほしいと声をかけてくれた留学生もいました。第二言語でプレゼンをすることはとても勇気のいることですが、自分から行動し努力する姿が素晴らしかったです!