日中医療通訳コース
専門学校東京ビジネス外語カレッジ(TBL)国際コミュニケーション学科日中医療通訳コースは、学科のディプロマポリシー、カリキュラムポリシーの下、本コースで学んだ学生がグローバル化が進む医療を中心とした分野で活躍できるように、次のことを教育目標にする。
- 医療従事者として現場で即戦力となる確かな知識と技術を持ち、また、それらを高め続けるために日々自己の研鑽に努めようとする人材を育成する。(専門力)
- 医療従事者として異文化に対する理解と、医療にかかわる人材としての倫理観を備え、世界の医療に貢献しようとする高い志と、グローバルな視点を持った人材を育成する。(人間力・国際力)
- 通訳者としての適切な言語運用力とコミュニケーション力を備え、言語の媒介者であるのみならず、文化の仲介をも可能にしようとする人材を育成する。日本語検定N1日中医療通訳士取得を目標とする。(専門力・国際力)
- 医療従事者通訳者としてホスピタリティ精神とその思いやりを形にする行動力を持ち、社会に貢献しようとする認識と自覚をもった人材を育成する。(人間力)
教育の柱分野/科目群 | コミュニケーション分野 | |
---|---|---|
語学科目群 | ||
指導目標 | 基礎的な日本語運用能力の向上を基に、 JLPT級取得およびビジネス日本語習熟に注力する。 |
|
科目名 1年次 |
|
|
科目名 2年次 |
|
|
推奨目標 |
|
教育の柱分野/科目群 | 通訳翻訳分野 | |
---|---|---|
通訳翻訳科目群 | ||
指導目標 | 医療と患者とのコミュニケーションを円滑にするため、 また患者に正しく理解してもらえる通訳翻訳知識を身につけることを目標にする。 |
|
科目名 1年次 |
*1年次は医療知識の基礎の学習を通して、言葉を理解する。 |
|
科目名 2年次 |
*通訳関係科目は医療分野の科目群にて、総合的に学習する。 |
|
推奨目標 |
|
教育の柱分野/科目群 | 医療分野 | |
---|---|---|
医療科目群 | ||
指導目標 | 医師と患者をつなぐ日中医療通訳資格と医療事務の資格取得を目標とする。 | |
科目名 1年次 |
|
|
科目名 2年次 |
|
|
推奨目標 |
|
教育の柱分野/科目群 | 社会人教育分野 | |
---|---|---|
キャリア科目群 | ||
指導目標 | 自己理解と自己管理能力向上を基礎に、現代社会でキャリアを発展させるに必要な知識・スキルの習得をめざす。 さらに相手に自分の意見を伝え、他者の考えを受容し、比較・分析できる能力の習得をめざす。 |
|
科目名 1年次 |
|
|
科目名 2年次 |
|
|
推奨目標 |
|