TOP / 特長 / グローバルなキャンパスライフと国際交流

グローバルなキャンパスライフと国際交流

グローバルなキャンパスライフ

世界30の国と地域から集うクラスメイト

アフガニスタン

イタリア

イラク

インド

ウズベキスタン

韓国

カンボジア

シリア

シンガポール

スペイン

スリランカ

タイ

台湾

中国

日本

ネパール

パキスタン

フィリピン

ブラジル

フランス

ベトナム

ベラルーシ

ペルー

ベルギー

ポーランド

香港

ミャンマー

モンゴル

ロシア

英国

TBL最大の特長は、外国人留学生と共に学び成長する環境です。
近年、グローバル化や国際競争力の強化に力を入れている大学や専門学校が増えています。しかし、学習環境の国際化を進めている学校でも、留学生と関
わりを持てる機会は、まだまだ少ないのが現状です。一方、TBL では、多様な国籍の学生達と共に学ぶグローバルな環境を実現させています。
TBLでは、一つの教室がグローバルな世界そのもの。
そこで学び合う効果はとても大きく、TBLは国籍バランス豊かな学習環境こそ大切な資源であると考えます。
活発な交流を行い仲間との絆を深めることは、学生が国際舞台で活躍しようとするときの支えになります。
多国籍なクラスメイトと一緒に学び成長することは、これからのグローバルスタンダードです。
国籍・民族・宗教・文化背景に関係なく、共に学び合い学生生活を送る2年間は、どの瞬間を取っても学びが多く、他では得られないユニークな体験です。TBLでは、すべての学校活動において国籍混合チームが組まれます。例えば学園祭や学生旅行、サークル活動など目的に向かってお互いに助け合い、協力
することで、国籍や民族を越えた国際人としてのつながりを築くことができます。卒業後もずっとつながっていく世界との人脈を日本にいながら、作れることも、TBLの大きな特長です。
国際社会の縮図のようなこの環境は、将来グローバルに活躍する学生達に多くの学びをもたらします。

国際社会で活躍するための人脈を作る

TBLでは、すべての学校活動において国籍混合チームが組まれます。例えば学園祭や学生旅行、サークル活動など目的に向かってお互いに助けあい、協力することで、国籍や民族を越えた、国際人としてのつながりを築くことができます。

日本にいながら、卒業後もずっとつながっていく世界への人脈を作れることも、TBLの大きな特長です。国際社会の縮図のようなこの環境は将来グローバルに活躍する学生達に多くの学びをもたらします。

ISIグループ校との国際交流会

TBLが所属するISIグループは、専門学校2校、外国大学日本校1校、日本語学校4校の運営および留学サービスの提供を行う教育グループです。世界60カ国以上の国と地域から学生が集まるISIグループとの交流イベントも、オンライン、オフライン問わず年10回以上開催されています。学校間を超えた様々な人々と交流したり、留学生と英語で話したり、日本語が得意ではない留学生に日本語を教えたりと、日本国内にいながら国際理解を深める環境がここにはあります。

また、同じ趣味の学生と新たなサークルを作ったり、社会貢献活動を企画したりと、国や地域を超えて同じ趣味や考えを持つ仲間が増え、様々な交流ができます。TBLの自由な校風は、教室では学べない国際理解・異文化体験ができるチャンスがたくさん用意されています。

多様な価値観の中で学ぶ

それぞれの授業や行事で留学生と一緒にプロジェクトを行います。例えば、学園祭では、各クラスの出店に加えて、プレゼンテーションコンテストや作品展示、国別チームによるパフォーマンスなど日頃の学びの成果を発表します。また、バス旅行などの行事も同様に、国籍混合チームで楽しみます。お互いの文化背景や考え方・感じ方の違いを楽しみながら、チームワークを築いていきます。

国際交流イベント

国際交流イベントでは「世界が身近に感じられるあなたに」なるために、一人ひとりが「身近なグローバル体験」ができる企画を継続して行っています。学生がそれぞれの出身地の料理を用意して交流したり、オンラインでTBLやISIグループという枠を越えて、全国の中高生や日本への留学に興味のある外国人と手軽に交流できる企画を実施しました。特に、全国の中高生が身近な日本の文化を紹介する「おもてなし企画」は毎回大好評です。