TBLのデジタルビジネスコースを卒業し、会社設立をした佐藤さんにお話を伺いました。
起業を目指す方にヒントになる情報が盛りだくさんです!
卒業生インタビュー
Q.いつTBLを卒業されましたか?
2023年に卒業しました。
デジタルビジネスコースの一期生です。

Q.TBLに入学したきっかけは?
小学生から経営者になるというのが夢だったので、達成できるのはどこかなと探していたらTBLを見つけました。
小学生あるあるで、お金持ち=社長みたいな考えで。
ずっと何かしらの社長になれればいいなと漠然と思っていました。
高校生の時には、アパレルのECサイトを運営していました。
韓国のファッションが安いし、オシャレだと流行っていたので。
韓国から仕入れて、日本で売れば儲かるんじゃないかと単純に思って。
(韓国語はできたのですか?)
全然できません!
なので、翻訳ツール使ってメールで問い合わせをしたりしてました!
ツールを使えば結構なんでもできちゃうんです。
ただ、やっぱり無策でやってしまったというのもあって、ビジネスをもっととちゃんと学びたいと思ったのがきっかけです。
Q.なぜ大学ではなくTBLを選びましたか?
経営者になるなら日本の大学は遠回りなんじゃないかなと思ってしまって。
海外行って海外大学卒業の経営者ってかっこいいかもと思って。
TBLなら海外大学編入ができるプログラムがあるので。
TBLが一番コストパフォーマンス的にもいいですし、ビジネスかつ海外大学にも行けるっていうところでめちゃめちゃいいなと思って。
実際は、海外大学編入するつもりで準備を進めていたんですけど、コロナの時期で先行きがわからないし、TBLの授業を受けていく中で、起業の方向に変わっていきました。
Q.TBLにいる2年間で、起業のアイデアは生まれましたか?
そうですね。
それしかなかったですね!
どうやってやろうかなとか?と考えたり、これどうですか?って先生に聞いたり、そういうことが日々できたのでよかったです。
現役の経営者や取締役の方が来てくださる授業が多かったのも、良かったです。
実際に現場で使われている考え方ややり方を学べるし、こう考えているんですけど、これってどうですか?とか、壁打ちみたいなこともできて。
めちゃめちゃ勉強になりました!
現在アプリ開発をしているのですが、YouTubeやプラットフォームで勉強し、知識を得ました。最近だと生成AIでコード修正もできるのでフル活用です。
そういう専門的な勉強より、経営について学校で学びたくて。
TBLでは、いろいろな手段や選択肢があることを教えてくれるんですよね。
どれを使って何をやるかは、自分次第です。
このツールを使って何か作ってみようかなと授業を通してなりますね。
例えば、生成AIや統計学、pythonを使うと何ができるのかということを教えてくれました。
コードを書くのはあまり得意じゃないので、pythonの勉強は大変でしたけどね。
でも、pythonの知識も役に立っているし、考え方や思考の仕方もすごく使うのでめちゃめちゃためになりました。
TBLで学んだことが生きています。

Q.クラスメイトはどんな方々でしたか?
年齢や国籍も様々で、いろんな方がいました。
日本人だけじゃなくて、多国籍な友達が増えました。夢をみんなで語れる起業仲間みたいな。
自分がやりたかったことを留学生数名に手伝ってもらったり、留学生とも起業の話をしたりしました。
どうしても一人だと視野が狭まっちゃうので、やっぱり他の人の意見入れないとって思いますよね。
Q.起業したきっかけは?
TBLにいた時の外部講師の先生から、インターン先を紹介してもらったんです。
インターンシップ先の会社の社長からSNSやビジネスの分析とか教わっていました。
一緒に働きながら実践的なことを学ばせてもらい、いよいよ法人を立てようかなという感じで。
その頃、個人事業主として業務委託かついろいろなお仕事をもらっていたのですが、それって自分のやりたかった社長ではないですし、ズルズル行きそうだなと思っていたので。
とりあえず会社法人を立てるのはすぐできるなと思って、決意しました。
Q.会社設立で大変だったことはありましたか?
ありましたね。
僕含めて結構金欠な学生さんは多いと思うんですけど、株式会社だと大体20万円ぐらいかかるので、そこは金銭面的な問題がありましたね。
登録免許税が株式会社だと15万かかるんですけど、今市区町村でやっている登録免許税が半額になる取り組みがあるんです。
ちょっと時間がかかってしまうんですけど、その制度を利用することで15万が7.5万になるので、10万ちょっとで株式会社が作れます。
Q.会社について教えてください。
ウェブアプリやアプリの開発をメインで行っています。
その他にもお客様向けのアプリを開発しており、将来的にはスタートアップとして成長させようと考えています。
株式会社Saira
https://www.sairainc.com/
Q.今後の夢を教えてください。
僕の会社はSaira(サイラ)といいますが、由来は「再び来る」で再来です。
僕は日本の高度経済成長期を体感していなくて、みんながお金をたくさん使うとか、海外旅行行きまくれるみたいな。
そういう元気な日本の再来を願って、「Saira」と名付けました。 日本の企業として世界にリードできるような、日本を驚かせるようなテック企業を作りたい。世界を舞台に頑張りたいですね。
Q.起業を目指す後輩たちにメッセージを!
短期的目標と長期的目標を設定するのが、とても大事だと思っています。
目標を持たずに卒業まで迎えちゃう学生はけっこういるので、絶対にこれは達成したいなという目標を作って頑張れればいいんじゃないかなと思います。
