アメリカの休日で盛大に祝われるものの1つとして「Thanksgiving Day(感謝祭)」があります。
毎年11月の第4木曜日と決まっており、今年は11月23日(木)です。
多くの会社や学校が木曜日から日曜日までの4連休となり、家族や友人が集まってゆったりとした時間を過ごします。
サンクスギビングの由来
Thanksgivingの由来は、1620年の11月にイギリスからマサチューセッツ州に渡った人々が、ネイティブアメリカンに助けられ懸命に働き、翌年の秋、見事に収穫し祝いの席を設けた事と言われています。
普段は離れて住んでいる家族が皆家に集まり、共に食事や会話を楽しみながら収穫の恵みを感謝する日となっています。

日本で言うお正月のような雰囲気です。
サンクスギビングの料理
この日のメインディッシュとなるのは、七面鳥(Turkey)の丸焼きです。

十分に焼けた七面鳥を切り分け、グレービーソースとベリーのソースをかけて食べます。
不思議なソースの組み合わせに戸惑いつつも、これが中々美味しいです。

Thanksgivingの事を「Turkey Day」と呼ぶ人も多く、
この時期になると学校でも「Turkey Day楽しみ!あなたは何をして過ごすの?」と言っている友人がたくさんいました。

はじめは何のことだろうと思っていましたが納得です。
またマッシュポテトやインゲン豆のキャセロール、コーンブレッド、ローストビーフなども出てきて、まさにご馳走です。
さすがアメリカ!な炭水化物のオンパレードにもめげず、デザートには巨大なパンプキンパイをほおばり、皆でお腹いっぱいになりました。

小さな子どもと遊んだり、トランプやゲームをしたり、年長の方の昔話を聞いたり、楽しい時間はあっという間に過ぎてゆきます。
慈善団体がホームレスなど恵まれない環境にいる人々に温かい料理をふるまうボランティアも実施される日です。
感謝祭後はブラックフライデー!
感謝祭の翌日はブラックフライデーと呼ばれ、クリスマスに向けた大規模なセールが開催されます。
買い物客が殺到して、ショッピングモールや小売店は大繁盛です。

日本でも最近はブラックフライデーが実施されていますよね。
今年はコロナの影響でオンラインショッピングが主流かもしれないですね!

まとめ
今回は、アメリカの祝日「Thanksgiving Day(サンクスギビング・感謝祭)」についてご紹介しました。

アメリカだけではなく、カナダでも10月の第二月曜日が感謝祭となっています。
留学で、アメリカやカナダを訪れる方は、ぜひこの素敵なイベントを体験してみてください。