専門学校長野ビジネス外語カレッジ(NBL)グローバルビジネス学科グローバルビジネスコースは、学科のディプロマポリシー、カリキュラムポリシーの下、本コースで学んだ学生が経済・社会のグローバル化が進む現在、そこで活躍し、将来、世界を舞台に活躍できるよう、次のことを教育目標にする。
- 経営戦略をはじめとする経営分野の知識と経営感覚がつくよう実践的な教育を行い、戦略的思考や主体性を持ち、就職・起業に即戦力として直結する人材を育成する。(専門力)
- ダイバーシティな学習環境において、異文化を受容・理解し、国際感覚を身につけ、異文化コミュニケーション力のある、グローバル環境で活躍できる人材を育成する。(国際力・人間力)
- アカデミックな語学教育ではなく、ビジネスにおいて、コミュニケーションのとれる実践的英語力と、適切なコミュニケーション力のある人材を育成する。TOEIC 600-800点、日本語N1/N2を目途とする。(国際力)
- 将来についてのキャリア展望が明確に形成できるようなセルフマネジメント力、また世界に貢献できる市民としての認識と自覚を身につけることを目標とする。(人間力)
教育の柱分野
/科目群 |
コミュニケーション分野 |
語学科目群(英語) |
語学科目群(日本語) |
指導目標 |
基礎的な英語運用能力の向上の基に、英語でのビジネスコミュニケーション習熟に注力する。 |
日本語運用能力の向上の基に、JLPT級取得およびビジネス会話力が身に付くようにする。 |
科目名
1年次 |
- ビジネス英語
- 英語コミュニケーション
- 英語資格対策
|
- 日本語コミュニケーション
- 日本語資格対策
- ビジネス日本語
|
科目名
2年次 |
|
|
推奨資格 |
|
|
教育の柱分野/科目群 |
ビジネス分野 |
国際理解分野 |
社会人教育分野 |
ビジネス科目群 |
国際理解科目群 |
キャリア科目群 |
指導目標 |
経営分野の知識と経営感覚がつくよう、より実践的な教育を行い、戦略的思考力が身に付くようにする。 |
世界の国々の文化や習慣を理解し、グローバル化する国際社会で活躍できるようにする。 |
自己理解と自己管理能力向上を基礎に、現代社会でキャリアを発展させるに必要な知識・スキルの習得に注力する。 |
科目名
1年次 |
- 経営学
- マーケティング理論
- 簿記
- プロジェクト演習
|
|
- ビジネスマナー
- キャリアデザイン
- ビジネスコンピューティング
- パソコン検定対策
- スピーチ&プレゼンテーション
|
科目名
2年次 |
- 経営戦略
- マーケティング実践
- 会計財務
- 経済学
- 貿易商務論
|
|
- 就職対策
- ビジネスコンピューティング
- パソコン検定対策
- ビジネス資格対策
|
推奨資格 |
- 日商簿記検定:2級
- グローバル人材ビジネス実務検定2級
|
|
|