グローバルビジネス学科 グローバル経営選択
日本国内にいながら、グローバルなビジネスセンスと、専門性を養成する!
国際社会で活躍する人材として、必要不可欠なグローバルマインドを養成し、さらにビジネスとして確かな利益を生み出すセンスと起業家精神を磨きます。
教員メッセージ

進化するグローバル時代を担う人材を育成します。
百瀬 健二 先生[教務主任 経営戦略 担当]
今や経済活動は、国境を越え世界規模に拡大しています。ビジネス社会において、グローバリズム抜きに企業活動自体が不可能な時代となっています。グローバルビジネス学科では、ビジネスマネジメント、経営戦略、経済学、マーケティング、ビジネスコミュニケーションなどの科目を履修し、これからの時代をリードする人材を育てていきます。

毎日が異文化理解。
NBLで世界に友人を作りましょう。
平尾 恭子 先生[異文化コミュニケーション 担当]
NBLでは、一つのクラス内に、キリスト教、仏教、イスラム教さらにはヒンズー教の実際の信者である学生が机を並べています。様々な授業を通して、また話し合うことで、お互いの違いを知り、そして理解し合うことが毎日の学生生活を通して自然に行われます。将来、地球規模に活躍したいと考えているみなさん、ビジネスも基本は『人間関係』。NBLで世界各国の友人をつくりませんか。きっとあなたの将来を力強く支えてくれることになるはずです。
カリキュラム
1年次前期の時間割(例) | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 |
---|---|---|---|---|---|
1時限 8:50~10:20 |
ビジネス英語 | 国際理解 | 経済学 | ||
2時限 10:30~12:00 |
インテグレート英語 | リーディングと クリティカルシンキング |
マーケティング論 | パソコン実務 | キャリアデザイン |
Lunch Time 12:00~13:00 | |||||
3時限 13:00~14:30 |
経営戦略 | 日本語文書理解 | グローバル英語 リスニング |
異文化 コミュニケーション |
日本語 コミュニケーション |
4時限 14:40~16:10 |
国際理解 | ビジネスマナー |
2年次前期の時間割(例) | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 |
---|---|---|---|---|---|
1時限 8:50~10:20 |
パソコン実務 | 国際ビジネス | プロジェクト研究 | ビジネス英語 | |
2時限 10:30~12:00 |
経済学 | インテグレート 英語 |
ビジネス ケーススタディ |
ビジネスマネジメント | ビジネスマナー |
Lunch Time 12:00~13:00 | |||||
3時限 13:00~14:30 |
財務戦略 | 就職対策 | コミュニケーション | ||
4時限 14:40~16:10 |
プレゼンテーション | ビジネス法務 | ビジネス コミュニケーション |
※カリキュラム、時間割は授業内容を充実させるため変更する場合があります。 ※授業は90分で1コマ、間に10分休憩です。
▼ 科目紹介(一部)
マーケティング論 | マーケティングについての基礎的な概念と理論を具体的事例を通して理解するとともに、マーケティングに役立つ理論的な枠組みと戦略立案に活用できる知識を身につけます。 |
---|---|
財務戦略 | 会計・財務の基本的知識を身につけるとともに、財務諸表をいかに利用して、意思決定につなげていくのかという点に重点を置いて学習します。 |
インテグレート英語 | ビジネスシーンを設定した上での英語コミュニケーションを学び、電話対応、英語での会議、ビジネス文書などハイレベルな語彙と表現方法を学びます。 |
取得目標
● TOEIC®Listening & Reading Test 750 点以上
● TOEFL® IBT スコア 80 点以上
● 日商簿記検定 2 級
● ビジネス能力検定 3 級以上
● Microsoft Office Specialist(Word/Excel/PowerPoint/Access)
● 日本語能力試験 N1(外国人留学生)
主な進路
● グローバル企業
● 起業
● 大学進学
● 国際機関