観光ホスピタリティコース
日本のホスピタリティ精神と、専門スキルを養成する
将来グローバルにホテルや観光分野で活躍する人材を目指し、実践的な語学力と日本が誇る「おもてなし」精神を育みます。

教員メッセージ

一流のサービスを目指して。
白井 諭 先生
当コースでは、ホテルやレストランなどのサービス業界で仕事をしたいと思っている学生が学んでいます。サービス業界で仕事をする上で、特に重視されるのはコミュニケーション能力です。当コースでは、グループワークを通してコミュニケーション能力とホスピタリティマインドを養い、それと同じく言語やサービス関連の資格の取得も目指します。2年後に夢を叶え、最高のおもてなしができるよう、当コースで勉強してみませんか?
カリキュラム(例)
1年次前期 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 |
---|---|---|---|---|---|
1時限 8:50~10:20 |
レストランサービス | ビジネスコンピューティング | ビジネス英語 | ビジネスマナー | キャリアデザイン |
2時限 10:30~12:00 |
ホスピタリティマインド | パソコン検定対策 | TOEIC | 宿泊業務 | 日本語コミュニケーション |
Lunch Time 12:00~13:00 | |||||
3時限 13:00~14:30 |
コミュニケーション英語 | 異文化理解 | 日本語資格対策 | ||
4時限 14:40~16:10 |
日本観光地理 | ビジネスコミュニケーション |
2年次前期 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 |
---|---|---|---|---|---|
1時限 8:50~10:20 |
ホテルサービス | 観光ビジネス論 | ビジネス英語 | 就職対策 | |
2時限 10:30~12:00 |
サービス接遇 | 観光マーケティング実践 | 接客マナー | TOEIC | 日本語コミュニケーション |
Lunch Time 12:00~13:00 | |||||
3時限 13:00~14:30 |
宿泊業務 | ビジネスコンピューティング | スピーチ&プレゼンテーション | 日本語資格対策 | |
4時限 14:40~16:10 |
地域観光産業 | パソコン検定対策 |
※カリキュラム、時間割は授業内容を充実させるため変更する場合があります。
※授業は90分で1コマです。
取得目標
● 日本の宿おもてなし検定
● ホテルビジネス実務検定
● Microsoft Office Specialist(Word/Excel/PowerPoint/Access)
● JLPT(日本語能力試験)N1
主な進路
●ホテル・観光
● 通訳・翻訳
● 人材コンサルタント
● 大学進学
学生の声

「100点」のコースです!
Thapa Sanam(ネパール) 2019年度入学 サム教育学院 出身
ホスピタリティは「100点」のコースです。レストランサービス、接客サービス、テーブルマナー、注文の取り方など、授業を楽しく受けています。私はホテルで働きたいので、このコースの勉強は、とても役にたちます。

いつかスリランカでホテルをつくります!
マドゥシャン(スリランカ) 2020年度入学 東進ランゲージスクール出身
日本人は、お客様を喜ばせるために仕事をしています。それが面白いと思い、私もホスピタリティコースで日本のサービスを勉強しています。
好きな授業は、接客やサービスマナーの授業です。お客様と話すときの日本語や、ただしい服装も教えてくれます。むずかしい授業は、日本観光地理です。先生はわかりやすいですが、都道府県、観光地の名前を覚えるのがたいへんです。
クラスの友達は、楽しいです。みんな勉強をがんばっています。こまった時は、いっしょに勉強しています。
NBLを卒業したら、日本のホテルで働きたいです。将来の夢はスリランカでホテルをつくることです。