学費・奨学金について
学費
グローバルビジネス学科
初年度学費 | |||
---|---|---|---|
コース | WEBマーケティングコース | 観光ホスピタリティコース | グローバルビジネスコース |
入学金 | 100,000円 | 100,000円 | |
授業料 | 660,000円 | 600,000円 | |
施設費 | 150,000円 | 100,000円 | |
教材費 | 80,000円 | 40,000円 | |
学友会費 | 20,000円 | 20,000円 | |
一括合計額 (入学金含む) |
1,010,000円 | 860,000円 | |
分納一次額 | 505,000円 | 410,000円 | |
分納二次額 | 415,000円 | 360,000円 |
2年次学費 | |||
---|---|---|---|
コース | WEBマーケティングコース | 観光ホスピタリティコース | グローバルビジネスコース |
授業料 | 660,000円 | 600,000円 | |
施設費 | 150,000円 | 100,000円 | |
教材費 | 80,000円 | 40,000円 | |
学友会費 | 20,000円 | 20,000円 | |
一括合計額 | 910,000円 | 760,000円 | |
分納一次額 | 505,000円 | 410,000円 | |
分納二次額 | 415,000円 | 360,000円 |
※入学辞退者は、2023年3月31日(金)までに「入学辞退届」を提出してください。所定の手数料を差引いた上、入学金以外の納入金額を返金します。但し、2023年4月1日(土)以降の辞退は返金しません。
※入学手続期間内に、所定の振込依頼書を使用し、金融機関の窓口から振込をお願いします。
※分納二次の納入額に分納手数料10,000円が含まれています。
※在学中のインターンシップ参加料および各種資格試験の受験料などは、別途費用が掛かります。
国際コミュニケーション学科
初年度学費 | |
---|---|
コース | 英語キャリアコース |
入学金 | 100,000円 |
授業料 | 600,000円 |
施設費 | 100,000円 |
教材費 | 40,000円 |
学友会費 | 20,000円 |
一括合計額 (入学金含む) |
860,000円 |
分納一次額 | 410,000円 |
分納二次額 | 360,000円 |
2年次学費 | |
---|---|
コース | 英語キャリアコース |
授業料 | 600,000円 |
施設費 | 100,000円 |
教材費 | 40,000円 |
学友会費 | 20,000円 |
一括合計額 | 760,000円 |
分納一次額 | 410,000円 |
分納二次額 | 360,000円 |
※入学辞退者は、2023年3月31日(金)までに「入学辞退届」を提出してください。所定の手数料を差引いた上、入学金以外の納入金額を返金します。但し、2023年4月1日(土)以降の辞退は返金しません。
※入学手続期間内に、所定の振込依頼書を使用し、金融機関の窓口から振込をお願いします。
※分納二次の納入額に分納手数料10,000円が含まれています。
※在学中のインターンシップ参加料および各種資格試験の受験料などは、別途費用が掛かります。
学費の分割納入について
本校の学費は年間一括払いが原則ですが、分納を選択することが可能です。
希望者は学生募集要項巻末の志願票の学費納入方法の分割納入欄の□に✓印を入れて出願してください。なお、分納の場合は分納手数料10,000円が加算されます。
区分 | 納入期間 | 納入額 |
---|---|---|
入学金 | 合格発表から入学手続期限まで | 100,000円 |
年間一括納入 | 合格発表から2023年2月24日(金)まで | 上記一覧表「一括合計額」欄の金額 |
分納一次 | 合格発表から2023年2月24日(金)まで | 上記一覧表の「分納一次額」欄の金額 |
分納二次 | 2023年6月23日(金)まで | 上記一覧表の「分納二次額」欄の金額 |
※上記の納入期間内に所定の振込用紙を使用し、金融機関の窓口から振込みをしてください。
※上記の分納一次納入期間は、4期までです。5期以降は入学手続期限までとなります。
※入学手続期限までに手続が完了しない場合は、入学の意思がないものとみなし、合格を取り消す場合があります。また、2023年2月24日(金)までに学費の納入がない場合は、入学辞退とみなします。
※分納二次の学費の納入については、入学後改めて請求書を交付します。
奨励・奨学金制度
入学方法などにより、奨励・奨学金制度を活用することができます。
各種減免制度について
- A. 検定料免除
-
- 対象・条件
- AO入学・自己推薦入学・社会人入学でオープンキャンパス・学校説明会・個別相談会などの学校イベントに参加した方
- 指定校推薦入学
- 減免額:20,000円
- B.第Ⅰ期AO入学奨励
-
- 対象・条件:AO入学(Ⅰ期)の期間内にエントリーかつ本出願を完了した方
- 減免額:100,000円
- B. 第Ⅱ期AO入学奨励
-
- 対象・条件:AO入学(Ⅱ期)の期間内にエントリーかつ本出願を完了した方
- 減免額:50,000円
- C. 社会人入学奨励
-
- 対象・条件:社会人入学
- 減免額:50,000円
- D. 指定校推薦入学奨励
-
- 対象・条件:指定校推薦入学
- 減免額:50,000円
- E. 英語奨励
-
- 対象・条件
- 実用英語技能検定2級以上または下記いずれかの試験の合格やスコアを証明できる場合
TOEIC®Listening & Reading500点以上、TOEFL®PBT470点以上、 TOEFL®iBT50点以上、IELTS4.5以上、ケンブリッジ英検B2 First取得、GTEC検定版/CBT 950点以上、TEAP220点以上、TEAPCBT400点以上 - 減免額:100,000円
- 実用英語技能検定準2級以上または下記いずれかの試験の合格やスコアを証明できる場合
TOEIC®470点以上、IELTS4.0以上、GTEC検定版/CBT 680点以上、TEAP135点以上、TEAP CBT235点以上 - 減免額:50,000円
- F. WEBマーケティングコース奨学金
-
- 対象・条件:WEBマーケティングコースに入学した方全員
- 減免額:100,000円
※B・C・D・E・Fの授業料減免について、分納の場合は、分納二次の授業料納入額から減免します。なお、学費を一括で納入した後で資格試験証明を提出された場合は減免分を入学後に返金します。
※Eの授業料減免については複数取得者は上位のみ適用します。
※上記の減免は複数組み合わせて併用することが可能ですが、減免額は年間授業料の半額を上限とします。
※資格試験が条件の減免については2023年3月29日(水)までに合格通知書などを提出できる場合に適用となります。また本校出願日から遡って2年以内に取得した資格試験について有効とします。
学外奨学金
本校が窓口になって取り扱っている貸与型または給付型の奨学金です。
独立行政法人 日本学生支援機構(JASSO)
https://www.jasso.go.jp/
専門学校に在籍する学生で、経済的理由により修学が困難と認められる学生が対象となります。貸与型の奨学金は、卒業後返還が必要です。
- 第一種奨学金
-
- 対象・採用方法:専門学校在籍で一定の家計基準を満たし、成績優良かつ健康な方
[予約採用]進学前に高校を通して申込み
[在学採用]入学後本校事務局で申込み - タイプ:貸与型[無利子]
- 金額:
- 自宅通学者
20,000円、30,000円、40,000円または53,000円 - 自宅外通学者
20,000円、30,000円、40,000円、50,000円または60,000円
- 自宅通学者
- 対象・採用方法:専門学校在籍で一定の家計基準を満たし、成績優良かつ健康な方
- 第二種奨学金
-
- 対象・採用方法:専門学校在籍で一定の家計基準を満たし、成績優良かつ健康な方
[予約採用]進学前に高校を通して申込み
[在学採用]入学後本校事務局で申込み - タイプ:貸与型[利子有](年3%上限)
- 金額:月額 20,000〜120,000円(10,000円単位)から選択
- 対象・採用方法:専門学校在籍で一定の家計基準を満たし、成績優良かつ健康な方
※2021年度の実績です。
※奨学金の受給には、所定の審査があります。申請者全員が利用できるとは限りません。
※初回振込は入学後ですので、入学前に納付する費用への充当はできません。
※初年度学資金には、日本政策金融公庫の教育ローン、銀行の教育ローンの利用が可能です。
※詳細は、独立行政法人 日本学生支援機構(JASSO)までご照会ください。
学費奨励制度 ※留学生向け
外国人留学生を対象に、一年次下表の条件に当てはまる学生に対して学費奨励制度が適用されます。
A.AO入学奨励(Ⅰ期)
対象・条件:全コース・AO入学(Ⅰ期)の期間内にエントリーかつ本出願を完了した方
エントリー期間[2022年6月1日(水)〜10月31日(月)]
本出願[F日程]まで
奨励金額:100,000円
A.AO入学奨励(Ⅱ期)
対象・条件:全コース・AO入学(Ⅱ期)の期間内にエントリーかつ本出願を完了した方
エントリー期間[2022年11月1日(火)〜12月22日(木)]
本出願[H日程]まで
奨励金額:50,000円
B.出席率奨励(出願時)
対象・条件:出席率:95%以上
奨励金額:100,000円
対象・条件:出席率:90%以上
奨励金額:50,000円
C.AO特待生奨励
対象・条件:学業・人物共に優秀で学校が定める基準を満たす方
希望者は、日本語筆記テストを受け結果により、奨励
※種類Bの奨励制度と併用不可
奨励金額:S:600,000円 A:300,000円
※学納金分納の場合、種類A、Bの奨励は分納二次の授業料納入額から減免します。種類Cの奨励は分納二次以降から分割して減免します。一括納入の場合は、減免分を差し引いた納付書を発行します。
※種類Bの奨励は本校出願時提出の出席・成績証明書記載の出席率にて判定します。
※種類Cの奨励は1年次50%、2年次50%を授業料より減免とします。
※各種奨励適用後の入学前納入金額は300,000円を下限とします。