観光ホスピタリティコース

専門学校長野ビジネス外語カレッジ(NBL)グローバルビジネス学科観光ホスピタリティコースは学科のディプロマポリシー、カリキュラムポリシーの下、本コースで学んだ学生がそのコミュニケーション力とホスピタリティマインドを持って、グローバル化が進む現在の世界を舞台に活躍できるよう、次のことを教育目標にする。

  1. サービス業全般で役立つ世界共通のマナー、実践的な語学力(英語、日本語力)、 ホテル・レストランサービススキルを身につける。(専門力)
  2. 常に思いやりを持ち、相手の立場に立って考えることのできるホスピタリティ精神を養い、また、臨機応変に対応できる対応力を身につける。(人間力)
  3. 日本事情、伝統文化を理解した上で、おもてなしに必要な教養知識や細やかな心遣いを学び、質の高いサービスを目指す。(専門力・国際力)
  4. 将来についてのキャリア展望が明確に形成できるようなセルフマネジメント力、また世界に貢献できる市民としての認識と自覚を身につけることを目標とする。(人間力)
教育の柱分野 /科目群 コミュニケーション分野
語学科目群(英語) 語学科目群(日本語)
指導目標 基礎的な英語力を伸ばすとともに、観光業の場面で必要とされる実践的な英語力を身につくようにする。 日本語運用能力の向上の基に、JLPT級取得およびビジネス会話力が身につくようにする。
科目名 1年次
  • 英語コミュニケーション
  • TOEIC対策
  • 英語資格対策
  • 日本語コミュニケーション
  • ビジネス日本語
科目名 2年次
  • ビジネス英語
  • TOEIC対策
  • 英語資格対策
  • ビジネスコミュニケーション
  • ビジネス会話
推奨資格
  • JLPT:N1
  • BJT:600以上
  • JLPT:N1
教育の柱分野/科目群 サービス分野 国際理解分野 社会人教育分野
ホスピタリティ科目群 国際理解科目群 キャリア科目群
指導目標 実習を通して、サービス業界で仕事をするうえで必要となる、対応力とホスピタリティマインドが身につくようにする。 世界の国々の文化や習慣を理解し、グローバル化する国際社会で活躍できるようにする。 観光業に就職するために必要とされる一般知識、マナー、社会的常識が身につくようにする。
科目名 1年次
  • レストランサービス
  • 宿泊業務
  • 異文化理解
  • 国際観光学
  • キャリアデザイン
  • ビジネスコンピューティング
  • パソコン検定対策
  • 日本観光地理
  • ビジネスマナー
科目名 2年次
  • ホテルサービス
  • 宿泊業務
  • 就職対策
  • ビジネスコンピューティング
  • パソコン検定対策
  • 観光ビジネス論
  • 地域観光産業
推奨資格
  • ホテルビジネス実務検定2級
  • 日本の宿おもてなし検定2級
  • サービス接遇検定2級
  • グローバル人材ビジネス実務検定2級
  • MOS Specialist
  • 日商PC検定2級