専門学校長野ビジネス外語カレッジ(NBL)グローバルビジネス学科Webマーケティングコースは、学科のディプロマポリシー、カリキュラムポリシーの下、本コースで学んだ学生が近年急速にデジタル化する社会においてITスキルとビジネススキルを活かし、将来、世界を舞台に活躍できるよう、次のことを教育目標にする。
- 一定のITリテラシーを用いてマーケティング分野の問題を整理・分析し、それを解決するために表現力、デザイン力を活かしながら企画・提案できる人材を育成する。(専門力)
- 一定のビジネス知識を身に付けた上で演習・実習を通じて就職・起業に即戦力として直結する人材を育成する。(専門力)
- ダイバーシティな学習環境において、異文化を受容・理解し、外国語を学びながら国際感覚を身につけ、異文化コミュニケーション力のある人材を育成する。(国際力・人間力)
- 将来についてのキャリア展望が明確に形成できるようなセルフマネジメント力、また世界に貢献できる市民としての認識と自覚を身につけることを目標とする。(人間力)
教育の柱分野
/科目群 |
コミュニケーション分野 |
ビジネス分野 |
語学科目群(英語) |
語学科目群(日本語) |
ビジネス科目群 |
指導目標 |
基礎的な英語運用能力の向上の基に、英語でのビジネスコミュニケーション習熟に注力する。 |
日本語運用能力の向上の基に、JLPT級取得およびビジネス会話力が身に付くようにする。 |
知識・理論等を踏まえて、経済社会事情のメカニズムを合理的、国際理解的視野でとらえ、情報整理分析とそこから得られることを提案プレゼンテーションできるようにする。 |
科目名
1年次 |
|
- 日本語コミュニケーション
- 日本語資格対策
- ビジネス日本語
|
|
科目名
2年次 |
|
|
|
資格目標 |
|
|
|
教育の柱分野
/科目群 |
デジタル・ビジネス分野 |
国際理解分野 |
社会人教育分野 |
デジタル・ビジネス科目群 |
国際理解科目群 |
キャリア科目群 |
指導目標 |
デジタル社会を理解し、一定のITリテラシーを養成し、同分野でのビジネス構築力が身に付くようにする。 |
世界の社会現象を理解し、自分の考えをまとめると同時に、他者の考えを受容し、比較・分析でき、相手に自分の意見を異文化摩擦なく、伝えることができるようにする。 |
自己理解と自己管理能力向上を基礎に、現代社会でキャリアを発展させるに必要な知識・スキルの習得に注力する。 |
科目名
1年次 |
- Webデザイン
- Webマーケティンング
- Webリテラシー
- Web経営
- SNS・動画マーケティング
- グラフィックデザイン
- 色彩・フォトグラフ
|
|
|
科目名
2年次 |
- Webデザイン
- Webマーケティング実践
- コンテンツコミュニケーション
- グラフィックデザイン応用
- UX/UIデザイン
- グーグルアナリティクス概論
- Web広告・SEO
- e-コマース
- クリエイティブデザイン
|
|
|
資格目標 |
- ネットマーケティング検定
- Webアナリスト検定
- Web解析士
- Illustrator® クリエイター能力認定試験
- Photoshop® クリエイター能力認定試験
- Web クリエイター能力認定試験
- ウェブデザイン技能検定
- ITパスポート試験
|
|
|